昨年末、生まれて初めて黒豆を煮てみました。
黒豆を煮るというのは私にとってとってもハードルが高いものだったので、
そんなに簡単にできるのかなぁと思っていたのですが、知り合いの方からとても簡単にできる方法を教えていただいて、早速作ってみることに。
吹きこぼしてしまったり、煮る時間が3時間半ととっても長くてガス代の高い我が家ではドキドキものでしたが、
煮汁を煮立てたところに、洗った黒豆を入れて一晩寝かせ、翌日極弱火で3時間半煮るだけというとっても簡単な行程でしかもふっくら美味しくできました。
タッパーに入れてしまったので見た目は美しくありませんが、ご了承ください(苦笑)
お豆の固さ、甘みの調節が自在にできて、何より簡単にできたので大満足です。
実家の両親にもおすそ分けしたらとっても喜んでくれて、
また作ってくれとリクエストをいただいたので、先日もまたせっせと作り、実家へ配達。
またまた喜んでくれたので作った甲斐がありました。
煮る時間が長いのがちょっと難点ですが、それは圧力鍋を使えばクリアできるのかなと思ったので、
次回は圧力鍋でチャレンジしてみようとおもます。
とにもかくにも、黒豆を自分で作れるようになったので、自家製にしようと思った今日この頃です。

人気ブログランキングへ
最近のコメント