私はよくきんぴらごぼうを作りますが、この間作ったきんぴらごぼうがおいしすぎたのでブログにアップすることにしました(笑)
それがこちらです。
いっけんなんの変哲もないきんぴらごぼうですが、ゴボウとニンンジンの他に細切りにしたコンニャクを入れてみました。
かさましのつもりで入れたのですが、これがなんとも美味しくて我ながら感動してしまいました。
ゴボウもこんにゃくもお腹にいいので、便秘になりがちな女性には最強の副菜になります。
せっかく美味しくできたので、作り方を記しておきたいと思います。
<材料>
・ゴボウ 1/2本
・ニンジン 1/3本
・コンニャク 100グラムぐらい
・酒、みりん 各大さじ2
・醤油 大さじ1〜1.5
・甜菜糖 大さじ1
・ほんだし 小さじ1/2
・七味唐辛子 お好みで
・オリーブオイル 大さじ1/2ぐらい(炒め用)
<作り方>
1.ゴボウは千切りにして水にさらしておく。ニンジンも千切りにする。
2.コンニャクは5〜7ミリ幅の細切りにする。あく抜きしてないものは軽く湯通ししてあく抜きをする。
3.鍋にオリーブオイルを入れて、ゴボウ、ニンジンを軽く炒める。
4.全体に油が絡まったら、コンニャクを入れてさらに炒める。
5.ゴボウとニンジンがしんなりしてきたら、お酒、みりん、醤油、甜菜糖、ほんだしを入れて混ぜ合わせてから蓋をして7〜10分弱めの中火で煮る。
6.火を止めてそのまま冷ます。(冷めるときに味が染み込むので、そのまま放置。)
よかったら、コンニャク入りきんぴらごぼうお試しください。

人気ブログランキングへ
2 Comments
あや
2015年12月29日 am31 11:02 AMこんにちは!
ランキングから来ました。
きんぴらごぼう、とっても美味しそうですね!
自分ではあまり作らないのですが、きんぴらごぼうは大好きです^^
詳しいレシピを載せて頂き、勉強になりました!
ぜひ作ってみますね♪
Chimu-Doma
2016年1月1日 pm31 8:18 PMあやさん
コメントありがとうございました!
きんぴらごぼうお好きなのですね!作る機会がありましたら参考にしていただけたら嬉しいです。