先日、”七福芋”と言う珍しいサツマイモをいただきました。それがこちらです。
普通のサツマイモとは違い、皮が白いお芋です。調べてみたら、新島の特産品で、通称「アメリカ芋」とも呼ばれているそうです。
風味と甘味が強いそうで、焼き芋から煮物、カレーまで幅広く使えるそうです。
最近では、新島の外にも流通し始めたみたいですが、それでもまだそんなに出回っていないみたいで、貴重なさつまいものようです。
長く保存もきくそうで、貯蔵することで糖度が増して「密芋」のようになるみたいです。
アメリカ芋は、ふつうのさつまいもの収穫量の1/3しか獲れないそうです。
そんな貴重なサツマイモをいただいて、さてどうやって頂こうかと悩みましたが、カレーに入れてみました。
普通はシンプルに焼き芋で味わうのが良いですよね(笑)
さっそく皮をむいて切ってみました。
お芋自体もサツマイモより白いです。
そして、七福芋のカレーが完成しました。
見た目はフツーのカレーですが、お芋の甘みがとカレーの辛さがマッチして美味しくできました。
後日、七福芋のご飯を炊いてみました。
蜜が多いからか少しねっとりとした感じになりましたが、ほくほく甘い栗ご飯のようでこちらも美味しくいただきました。
もし、七福芋に出会う機会があったら是非一度食べてみてください。

人気ブログランキングへ
最近のコメント