我が家の食卓にかなりの頻度で登場するカジキの煮付け。
小さいころから大好きなおかずのひとつでした。
おばあちゃん、お母さんに作ってもらっていた思い出のおかずとも言えます。
まだまだお母さんに作ってもらったほうが美味しいですが、
それでもだんだんお母さんの味に近づいてきたような気がします。
お魚のうえにのっているのは生姜です。
生姜がますます食欲をそそる、ご飯が進む一品です。
時間がないときは生姜チューブを使うこともありますが、
やっぱり生姜は生の物が香りも味も絶品です。
先日、とっても上手にできたので、その分量を備忘録の為にレシピを書いておこうと思います。
<材料>
・カジキマグロ切り身 2枚
⚪︎水 50ml
⚪︎酒 大さじ1.5
⚪︎みりん 大さじ1.5
⚪︎醤油 大さじ1
⚪︎砂糖 大さじ1
・生姜 ひとかけ(千切り)
<作り方>
・カジキマグロに熱湯をかけ臭みをとる。
・フライパンに⚪︎をすべて入れて一煮立ちさせる。
・一煮立ちさせたら千切りにした生姜を入れる。
・生姜を入れた煮汁にカジキマグロを入れて、蓋をして5分煮る。
・5分経ったら裏返しにしてさらに5分煮て出来上がり。
素朴ですがとっても美味しい煮付けができます。
今回、副菜にはきんぴらごぼうとひじきとほうれん草と人参の白和えを添えました。
とっても美味しくできて満足の夕食でした。

人気ブログランキングへ
最近のコメント